もうそろそろ夏が近づいてきて、筋トレを始めようとしている方も多いのではないでしょうか?
今回の記事では、筋トレの成果が出やすくなるような効果を、筋トレをこれから始める人・している人に向けて黒にんにくの筋肉に向いている効果について紹介してきます
(今回の記事を開いてくださった方はラッキーです。ほとんどの人が知りません。。)
- 黒にんにくの筋トレにぴったりな栄養がたっぷり
- 筋トレに必要なアミノ酸も豊富
- 黒にんにくが筋トレしてる”ほとんどの人が知らないこと”を解決!
黒ニンニクについては【老け・病気知らず】黒にんにくの超パワーという記事でも詳しく書いているのでこの記事を読んで気になった方は是非読んでみてください!
スポンサーリンク
黒にんにくの筋肉にぴったりな栄養素
なぜ黒にんにくが筋肉にぴったりなのか、理由は栄養素がたくさん詰まっているからです
黒にんにくにはたんぱく質、糖質、リン、ビタミンB1、ビタミンB6とナトリウムが豊富に含まれている健康食品になります
栄養以外にもアミノ酸と筋トレしているほとんどの人が対策をしていない"酸化作用"など黒にんにくには筋トレをしているトレーニーが飛んで喜ぶような効果が詰まっています

最初は栄養について筋トレをしている人に必須な栄養素ビタミンB1とビタミンB6について解説します
ビタミンB1の筋トレに役立つ効果
ビタミンB1の効果はこんな感じ
- 糖の代謝を助ける(糖をエネルギーにしやすくする)
- 疲労の原因を解決
ビタミンB1が不足してしまうと、糖をうまくエネルギーとして使うことができなくなり疲労の原因になります
筋トレ中は糖質を主にエネルギーとして使っているため、糖の代謝を助けてくれるビタミンB1は筋トレしている人を助けてくれる栄養です
ビタミンB6の筋トレに役立つ効果
ビタミンB6の効果は
- たんぱく質の代謝(たんぱく質合成を助ける)
筋肉は筋合成>筋分解の状態になってやっと大きくなるので筋トレしている人にはめちゃくちゃ大事な効果を担っています
この筋合成を助けるビタミンB6が黒ニンニクにはたっぷり含まれています
黒にんにくのアミノ酸
次に筋トレをしている人は気にしなくてはいけないアミノ酸についての解説です
筋肉の栄養となるたんぱく質はアミノ酸から構成されていて、その中でも必須アミノ酸(体で作ることができない物)といいます
その必須アミノ酸が普通のにんにくよりも黒にんにくの方が含有量が多くなっていて、
- バリン・ロイシン・イソロイシン(以下BCAA)
- メチオニン
- フェニルアラニン
- スレオニン
が特に多くなっています
非必須アミノ酸(体で作ることができるアミノ酸)も増えています
- チロシン(ストレスの緩和)
- アラニン(脂肪を燃焼)
- アスパラギン酸(疲労回復)
- グルタミン酸
- アルギニン
こんなにもたくさんのアミノ酸が多くなります
これからBCAAとグルタミン・アルギニンについて詳しく解説していきます
筋肉に必要な必須アミノ酸のBCAA
BCAAは分岐鎖アミノ酸というものでサプリメントとして、筋トレしている人が摂ることが多いアミノ酸です
BCAAの主な働きは2つ
- 筋肉分解の抑制
- 疲労の軽減
筋肉分解を抑制してくれるのはもちろん、疲労を軽減してくれるためハードな筋トレをした日でもBCAAのおかげで疲労が軽減されます
さらに疲労軽減という面で黒にんにくは大きな効果を発します
黒ニンニクにはアリシン(にんにくの臭いの元)とビタミンB1が合わさることでアリチアミンというものに変わります
アリチアミンが発揮するスタミナ効果は凄まじく【老け・病気知らず】黒にんにくの超パワーという記事でも書いているのですが、筆者自身も食べるようになってからハードな筋トレ後でも疲れなくなりました!
-
-
黒にんにくの超パワーの効果【老け・病気知らず】
筋トレする人に必須!グルタミンの効果
グルタミンとは体内で1番多く存在するアミノ酸で体内で全体の約60%を占めています
グルタミンの効果は
- 疲労回復
- 免疫力アップ
- 筋肉分解抑制
- スタミナアップ
特に免疫力アップの効果が大きく、少し体調が悪いなという時にグルタミンのサプリメントを摂ることで次の日にはウソかのように体調がよくなります
感染症が抑制されたという研究もあります(※論文4)
筋トレをした後や少し体調が悪い時など、免疫力が落ちているときに時に摂りたい栄養がグルタミンです
アルギニン
黒にんにくには普通のにんにくの3倍のアルギニンが入っています
アルギニンの役割としては
- 代謝活性化
- 成長ホルモン分泌
- 免疫機能を高める
- 血管拡張作用でパンプ感が得やすい
- 運動機能向上(※論文2)
です。この中でも特に注目したいのが血管拡張作用です
筋トレ中に血管が広がり筋肉が成長しやすくなります。筋肉をもっと効率的につけたい時や、パンプ感を味わいたい時にアルギニンは効果を発揮します
運動能力も上がるので、パフォーマンスを上げたい時に摂るのもおすすめです!
筋トレしてるほとんどの人が知らないことを黒にんにくが解決!
多くの人が気にしていないのですが筋トレしている人は激しい運動で体内で活性酸素というものが発生します
活性酸素とは身体の細胞を酸化させて傷つけることで(酸化ストレス)病気や老化の原因になるものです(※論文3)

ということです。これを知らない人は多いのではないでしょうか?
そこで酸化を抑える(抗酸化作用)ことができるのが黒にんにくです!
黒ニンニクには抗酸化作用が強いポリフェノールが普通のにんにくの10倍含まれており、研究でも運動による酸化を防いでくれることが分かっています(論文※3)
いつまでも若くいたい!という方は体だけではなく見た目のためにもポリフェノールを豊富に含んでいる黒にんにくを食べることをお勧めします
ワンコインで黒にんにくを販売しているところもあるのでぜひ試してみてください
筋肉のこと・体のことを考えるなら黒にんにく
- 黒ニンニクには筋トレにぴったりな栄養がたっぷり
- 筋トレに必要なアミン酸もたっぷり
- ほとんどの人が知らない老けやすくなる問題も解決!
今回の記事が参考になれば幸いです!
黒ニンニクについては【老け・病気知らず】黒にんにくの超パワーという記事でも詳しく書いているのでこの記事を読んで気になった方は是非読んでみてください!
<参考文献>
※論文1)Il Sook choi,Han Sam Cha,Young Soon Lee(2014).Physicochemical and Antioxidant Properties of Black Garlic. Molecules 2014, 19(10), 16811-16823
※論文2)小谷 近之,鈴木良雄(2017). L-シトルリン及びL-アルギニン併用摂取によるNO産生を介した運動機能向上作用
※論文3)大野秀樹,大石修司,木崎節子(1995). 運動と活性酸素. 化学と生物 Vol.33, No.8
※論文4)L M Castell,E A Newsholme(1997). The Effects of Oral Glutamine Supplementation on Athletes After Prolonged, Exhaustive Exercise.Nutrition
, 13 (7-8), 738-42
<参考サイト>
アミノ酸をより効率的に利用しより健やかに、より美しく