
ブログの収益化についての悩みを持つ人に、1年やって4桁の収益しか出せなかった僕なりの収益につながらない原因をまとめてみたので、自分に当てはまらないか確認してみてください!
- 稼げなかった原因その1:マインド編
- 稼げなかった原因その2:記事編
スポンサーリンク
マインド編
まずはブログに対しての間違った考え方から紹介していきます。
僕が考えるブログが収益につながらなかった原因は以下の通りです。
- 副業という言葉を甘く見ていた
- 3か月で成果が出ると聞いたので早く出してやろうとした
- ブログについて考える時間をちゃんと作らなかった
1つずつ解説していきます。
副業という言葉を甘く見ていた
僕がブログを始めた当初は「楽して稼げそうだし初めてみよう」という軽い気持ちでブログをはじめました。
でも初めてみてすぐに感じたことは「楽して稼ぐなんて無理だ。」ということ。
副業だからと言って片手間でやると、真剣に取り組んでいる人に気持ちの強さで負けているので稼げません。
これからは甘く見ず、真剣に向き合えるように自分改革をしていきます。
3か月で成果が出ると聞いたので早く出してやろうとした
ブログをはじめようと思った時によく聞いたのが「早い人は3か月から成果が出始める。」
僕はこの言葉を信じて頑張ろうとしましたが、まっっったくでない。むしろ最初の頃は記事を書いても読まれることはないのでモチベーションにつながらず、1か月過ぎたあたりから全然書けなくなっていました。
ここで学んだことは、何かをやる時の行動をモチベーションに頼っていると途中で諦めてしまう可能性が高いということです。
最初の3か月は稼ぐことを目標とせず、ブログについて考える・触れる時間を習慣化する行動が大事だということに気づきました
ブログについて考える時間をちゃんと作らなかった
僕は最初の方はまとめて時間を取ってその時間にブログについて考えていました。
でも今振り返れば、とても非効率的。。。
ボーっとしている時間、電車に乗っている時間その他にも隙間時間があるのに有効活用しなかったのはとてももったいないことをしていたなと反省しています。
少しでも時間があったら、キーワードを考える・構成を考える・他の人のブログから学ぶ等できることがあるはずなので時間は有効に使いましょう!
記事編
次に記事に関することでもっとこうしていけばよかったなと思うことです。
- 1回で完璧な記事を書こうとしていた
- リライトするときの見た目重視
- 効率的に記事を書こうとしてた
こちらも解説していきます。
1回で完璧な記事を書こうとしていた
最初のころぼくは記事を書く時間に最初は6時間超かけて書いていました。
理由は、リライトがめんどくさいから。
1回でできるだけ90%くらい完成した記事を書こうとしていました。
成功しているブロガーさんを見る限り、要領が掴めていないうちはとりあえず書きまくって経験値を貯めることが大事と言っている人が多いです。
経験を積んでいくにつれて記事の質は高くなり、効率のいい書き方が分かります。
後々リライトが大変になりますが100記事まではがむしゃらに書くのもありではないかと感じました。
リライトするときの見た目重視
始めてリライトした時僕は、内容ではなく、レイアウト(段落やボックス)にしか目を向けず、読みやすさをそんなに重視していませんでした。
もっとよくできないかと読者目線でのリライトが出来ていませんでした。
結局ブログは、読者さんがいないと見られることはありません。読者に満足してもらえるような記事になるようにリライトするときにはより気を付けた方がよかったなとこの1年で学びました。
効率的に記事を書こうとしてた
出来るだけ少ない時間でブログを書いて稼ぎたいと最初は考えていたので、効率性ばかり考えて記事を書いていました。
これはすごく非効率的で成長しないやり方です。
ポケモンで例えるなら、ジムをすっとばしていきなりチャンピオンがいるところに向かうようなもの。
経験がないのに近道をしようとしても成長はしません。
かなり時間がかかりましたが、1年を通じて積み上げていく大事さを学びました。
稼げなかった原因まとめ
- 初めのうちは楽しようとせず真剣に取り組む
- モチベーションベースではなく習慣にしていく
- 積み上げを重視することで効率的になる
今回の記事では僕が1年間ブログをやってきて感じた、成功しなかった原因について書きました。
これからは、今回紹介した内容に注意して今後成果が出始めたら読者さんのために還元していければと思います。
もしも僕の記事がに当てはまる人がいたら注意してこれからのブログ頑張っていきましょう!