
今回はこのような疑問について答えていきます。
プログラミングを始めるためにパソコンを買おうとしている方も、パソコンがなくてもプログラミングが無料で体験できるサービスがあるのでこれから紹介していきます。
プログラミングは挫折率が9割と言われているので、一度試してみて自分にできそうか判断するのにおすすめです。
- Progateがお手軽でおすすめ
- ドットインストールについて
- Youtubeでイメージを固めてみる
スポンサーリンク
Progateが初心者のうちはおすすめ
Progateはプログラミングの入門編としておすすめのサービスになっています。
僕が体験してみて感じたProgateのおすすめの理由はこんな感じです。
- イラストで分かりやすく解説してくれる
- 自分の手でやるため理解が深まる
- 自分のペースでできる
- ヒントがあるので詰まらないで進める
僕自身文系で全くプログラミングに触れてきませんでしたが、Progateでの学習では詰まることなく進めることが出来ました。
スマホでもできる
プログラミングと言えばパソコンをイメージすると思いますが、Progateはスマホでアプリが配信されています。
パソコンがなくてもできるので電車の中などゲーム感覚でできるので、お試し程度にやってみるのもいいと思います。
パソコン版と違い、当てはまるものを選んでできるので難易度は低めなので完全初心者にもできます。
>>Progateのアプリはこちらからダウンロード
ドットインストール
ドットインストールは動画を見て学習するタイプの無料サービスです。
ドットインストールをおすすめする理由は以下の通りです。
- 隙間時間で勉強できる
- 動画を見ながらコードを書ける
ほとんどの動画が3分程度の動画なのでちょっとした隙間時間で勉強ができるのがいい所です。
動画を見て書いてみることで最終的には簡単なウェブサイトも作れるようになります。
Youtube
最近ではYoutubeでもとても勉強になると考えています。
実際に調べて見ると以下のように分かりやすくて参考になる動画があるのでイメージをつかむために見るのがおすすめです。
現役エンジニアやフリーランスでエンジニアをやっている人が、効率的な勉強法を分かりやすく解説してる動画が多いので探して見てみましょう。
おすすめの動画
Youtubeにはたくさんのプログラミング勉強法が載せられていますが最初は今回紹介したサービスについて調べて見るのがいいと思います。
おすすめとしては「Progate 勉強法」、「ドットインストール勉強法」と入れて検索するのがいいと思います。
プログラミングは実際に手を動かすのが一番習得が早いので見て満足はしないようにしましょう。
プログラミング初心者におすすめなサービスは3つ
- ゲーム感覚で簡単に触れてみたいならProgate
- 短い時間でサクッとしてみたいならドットインストール
- プログラミングについて知りたいならYoutubeから見ましょう
今回はプログラミング初心者の方向けに知識がなくても始めやすいサービスを紹介しました。
紹介したものはすべて挫折しにくいような工夫がされているので苦痛なくできると思います。
今回の記事が参考になれば幸いです。