
今回はこのような疑問に答えていきます!
- 太りにくい体になる
- 理想の体に近づける・スタイルがよくなる
- 魅力的になる
- ストレスに強くなる
- 自己肯定感が上がる
理想の姿、ありますか?
筋トレにはあなたの人生を変えるようなことがたくさん起こります
実は筋トレには体や心にとてもいいメリットがあり、筋トレをしている人はその筋トレのメリットにハマっています
筋トレをするとどのようなメリットが起きるかをを紹介していきます!
太りにくい体になる
筋トレを始めると太りにくい体になります
理由として、
- 筋トレをすると筋肉の量(筋肉量)が増える
- 筋肉量が増えることで基礎代謝が上がる
からです。基礎代謝について説明します
基礎代謝とは
基礎代謝とは簡単に説明すると
じっとしたり、寝たりなど何もしなくても勝手に消費されていく生きていくうえで必要最低限のエネルギーのことです
平均として女性で一日約1200kcal、男性だと約1500kcalが基礎代謝として消費されていきます
(※基礎代謝は人それぞれで体格によっても変わってきます)
自分の基礎代謝を調べたいという方はサイトで計算できるので
こちらのE-計算というサイトで計算ができるので調べてみてください!
筋トレをすることで、筋肉がつき痩せやすくて太りにくい体になることができます!
スポンサーリンク
理想の体に近づける、スタイルが良くなる
筋トレをすることで自分の理想の体に近づくことができます
女性の方だったらより細く、引き締まった体に
男性の方だとしたら、マッチョや逆三角形の背中になることだってできます
魅力的になる
筋トレを続けていると自分の目でも明らかにスタイルが良くなっていくのがわかります
男性だと大胸筋(胸の筋肉)、女性だと大殿筋(おしりの筋肉)を鍛えるとグッと魅力が高まります
男性の方だったら女性のきれいなラインだったり、女性でしたら、男の人が腕を組んだ時の前腕の盛り上がりや広い背中を見たら魅力的に感じませんか?
男女問わずシャツやスーツをかっこよく美しく着こなすためには、筋トレは欠かせない存在といえます
ストレスに強くなる
人間は気づかない間にたくさんのストレスを感じています。意識していないだけでストレスの原因はたくさんあります
ストレスの原因になることを紹介した【2020】ストレス大国日本 ストレスとは何か?という記事で紹介しているので気になる方は読んでみてください
この日常から生じるストレスから私たちを守ってくれるのがこのホルモンたちです
- セロトニン
- エンドルフィン
- ドーパミン
筋トレをするとセロトニン、エンドルフィン、ドーパミンといったホルモンが分泌されます
これらのホルモンたちは私たちに幸福感を与え、ストレスから守ってくれます
1つずつ解説していきます
セロトニン
セロトニンとは別名幸せホルモンと呼ばれるもので、筋トレをするとセロトニンが分泌されます
このセロトニンは、緊張をゆるめたり、精神を安定、心のバランスを保つや気分をリフレッシュさせたりするといった効果があります。筋トレはストレス解消にも効果的とされています。
エンドルフィン
エンドルフィンとは脳内麻薬といわれている合法の麻薬です
効果としてはテンションがハイになる、幸福感を得られるなどがあります
ランナーズハイという言葉を聞いたことがある人は多いと思いますが、
ランナーズハイは運動をすることで脳内でエンドルフィンが分泌されて上記の効果が出ることで起こるものになります
ドーパミン
このホルモンを知っている人は多いのではないでしょうか?
運動をした後にすっきりするような感覚をしたことがある人は多いと思います。これはドーパミンが運動中に分泌されることによっておこるものだったのです
ドーパミンは意欲、運動、快楽に関係するホルモンで気持ちいいなど幸福を感じることから幸福ホルモンと呼ばれています
自己肯定感があがる
あなたは自分に自信がありますか?
筋トレをすることであらゆる面で自信を持つことができます!
たくましい体、引き締まった体を毎朝起きるたびに鏡で見る自分の体がきれいだったらそれだけで毎日が楽しくなりそうじゃないですか?
身体だけでなくメンタルの面でも自信を持てるようになります
筋トレをしているとどんなストレスが来ても乗り越えていけるように思えて、人生が楽しくなります!
まとめ:筋トレの5つのメリット
今回は筋トレのメリットを5個に厳選して紹介をしました!
- 太りにくい体になる
- 理想の体に近づける・スタイルがよくなる
- 魅力的になる
- ストレスに強くなる
- 自己肯定感が上がる
このメリットたちはとてもでかく僕にとても大きな変化を及ぼしてくれました!太りにくくなったことで前向きになり毎日楽しく過ごせています!
筋トレは最高の自己投資です!ぜひ実践してみてください!